info
4・5・6月のエントリーがスタートしました‼‼
出店規約を必ずご一読くださいm(__)m
住所の未記載&メルアドの入力ミスが増えております。
お間違えの無いようお願いいたします。
イベント開催カレンダー
2024年11月~2025年3月
この期間は、冬季休業となります!
来冬までに、冬季開催の会場を選定します!
第3回
2025年4月26~27日(土日)
エントリー受付中
2024年は桜の開花が早かったので、2025年も
4月開催までに桜が開花しますように…🌸
第4回
2025年5月24~25日(土日)
エントリー受付中
新緑が綺麗になる時期。アスピーテラインの開通、雪の回廊(雪の壁)&ドラゴンアイの
観光客も多い時期です!
第5回
2025年6月28~29日(土日)
エントリー受付中
梅雨入りするのか…しないのか…
難しい時期ですが、八幡平の6月は雨が少ない年が多いです。晴れますように…‼
第6回
2025年7月26~27日(土日)
7月は、夜市までの開催を計画中‼
お仕事終わりにも遊びに来てください♪
第7回
2025年8月23~24日(土日)
8月の日程が確定しました!!!
8月も、夜市までの開催を計画中!!!
夏をとことん楽しみましょう♪
第8回
2025年9月20~21日(土日)
2024年9月開催は雨でした……が!!
2025年9月は晴れますように‼
紅葉が始まるシーズンです♪
第9回
2025年10月25~26日(土日)
2025年最後の開催日‼
紅葉がピークで絶景の時期です♪
1年の締めくくりを
思いっきり楽しみましょう‼
2025年11月~2026年3月
冬季開催を検討中です‼
4月エントリー受付中
●物販・フード・産直 出店者募集中!
●ステージ出演者募集中!
5月エントリー受付中
●物販・フード・産直 出店者募集中!
●kidsカラオケ大会挑戦者募集中!!
6月エントリー受付中
●物販・フード・産直 出店者募集中!
●ステージエントリー準備中…
2024年9月開催……来場者数 約2,000人/エントリー数140店舗
雨の中での開催となってしまった第1回。
しかし、CM効果もあってか、雨でも2,000人のお客様に来場いただきました。
2024年10月開催……来場者数 約8,000人/エントリー数135店舗
10月は紅葉美しい秋晴れに恵まれ、8,000人前後の来場者様で大変賑わった2日間でした。閉幕時間が近づいても、会場内にはたくさんのお客様で、お客様からも出店者様からも「楽しかった!」のお声をたくさん頂きました!
イベント会場
出店ブース(物販・フード・産直)
●物販・フード・産直ブースは、ステージのある砂利エリアです。(歩行者通路はコンクリ舗装)
●地面が砂利なので、頑丈なペグをご用意ください。風対策の重りもご使用ください。
●出店ブース近くまで車の乗り入れ可能です。
*詳しくは出店概要をお読みください。
ステージの様子
●屋根付きの常設ステージですが、雨ですと、ステージ前方は雨で濡れます。
●ステージ前に常設ベンチ、その後ろに来場者様の飲食スペースを設けます。
●音響は外注で、基本的な設備は整いますが、出演確定した方にはステージセッティング用紙へ詳細をご記入いただきますので、ご協力お願いいたします。
●出演者様は、ステージ横に駐車場をご用意しております。
*詳しくは出演概要をお読みください。
2024年10月の様子
2024年10月26~27日に開催した第2回yolo seek 八幡平の様子♪
最高の秋晴れ!最高のロケーションの中での開催でした!
9:30スタートですが、8:30過ぎにはお客様が続々と……!!
紅葉シーズンも相まって、終日たくさんのお客様で賑わいました♪
たくさんのご来場、そして、たくさんのご出店&ステージ出演、
誠にありがとうございました!!!
2025年もお会いできるのを楽しみにしております♪
近隣の宿泊施設
プラン多数!
公式ホームページをご覧ください!
1泊素泊まりお1人様 4,500円(税込)
1泊朝食付きお1人様 5,500円(税込)
3食付きも提供可能。全5部屋
1泊朝食付き 大人4,500円(入湯税別)
1泊2食付き 大人7,500円(税込/土・祝前日)
1人部屋(素泊まり)5,000円~
2人部屋(素泊まり)8,000円~
3人部屋(素泊まり)10,000円~
プラン多数!
5,000円前後の素泊まりプランあり!
*上記料金は変更になっている場合がございます。各お宿のホームページや販売サイトをご確認ください。
*一部のお宿のご紹介となっております。イベント会場から近いお宿を検索する場合は、「八幡平温泉郷」またはその近辺で検索をおススメします。
(ちなみに、同じ八幡平でも、イベント会場から安比高原までは車で約20分ですが、意外と距離があります。)
*ご予約は直接お宿へお願いいたします。
*お宿を予約していての出店キャンセルの場合、お宿のキャンセル連絡をお忘れなきようお願いいたします。
*キャンセルポリシーは、お宿の規定にしたがってください。
ご来場のお客様へ
来場者駐車場について
来場者駐車場は、「八幡平市さくら公園イベント広場」に隣接した専用駐車場が十分にございます。
お隣りの「松尾八幡平物産館アスピーテ(松尾八幡平ビジターセンター)」の駐車場へはお停めにならないようにお願いいたしますm(__)m
来場者特典について
ご来場のお客様へ、八幡平の硫黄泉に入れる温泉割引チケットを配布いたします。(1日1,000枚/2日間で2,000枚)
会場入り口の「受付」にて配布いたしますので是非お立ち寄りください。
※配布は中学生~大人まで。おひとり様1枚となります。
飲食テーブルについて
会場内に、飲食テーブルをご用意しております。
飲食テーブルが満席の場合は、ステージ前の常設ベンチもございます。
是非、ステージイベントを楽しみながら美味しいフードも満喫していただけたらと思います♪
尚、イベント広場の隣は芝生公園なので、晴れていればピクニックも可能です。お子様も走り回れますし、遊び道具を持参して全力で遊んでいるファミリーもたくさんいらっしゃいます(*^^*)
来場者様へ…できたら…のお願いです
yolo seek 八幡平の会場は大自然の中ですので、近隣には両替ができるATMがありません…。
出店者様も、十分な釣り銭は用意されて来ますが、できましたら…
1万円札や5,000円札は…‥1,000円札にしてご来場いただけると…
大変ありがたいですm(__)m
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げますm(__)m
Instagram & X(旧Twitter)フォローのお願い♪
yolo seek 八幡平のInstagramとX(旧Twitter)で、出店者様のご紹介postをします!!是非、フォローをお願いします!!
イベント当日は会場内に、出店者様マップを各所に設置いたします。
yolo seek 八幡平の名前の由来
yolo seek (よろしーく)だから、「よろしく!」ってことかな?
半分正解!!
「よろしく!」という意味だけではないのです☺
you only live once~人生は一度きり~
頭文字を取って「yolo」
【人生一度きり。だから毎日全力で楽しもうぜ!】
が、我々の生きるテーマ。
「やりたい!(希望)」を「やる!(実行)」で生きる。
yolo seek 八幡平に関わる子供たちも大人たちも、
「やってみたいな」と思ったことを
「よし!やってみる!」に変えて
失敗を恐れずにチャレンジして
一度きりの人生を楽しもうぜ!
という意味を込めています。
seek = 探す・求める
yolo seek 八幡平で、
素敵なモノ・美味しいモノを探し求め
出会ってほしい!
このふたつを合わせて
『yolo seek 八幡平』
よろしーく八幡平……
よろしく!!
と、なりました☺
yolo seek 八幡平 誕生ストーリー
yolo seek 八幡平実行委員会の片山はかつて
Baby & Kidsアイテムの販売で
多い年で年間280日、イベント出店しておりました。
娘を妊娠中に、娘のために色々作り始めたのがきっかけ。
「こうだったらいいのに・・・」
という思いから、11年前に生まれたのが
オリジナルのお食事エプロン。
11年前のInstagramは今ほど
販売に直結する使われ方をしていなかったのですが
Instagramの投稿を見て
『うちの子にも作ってほしい!』
とDMが来るようになり、オンラインショップを開店。
毎日自宅で作り続け、発送する毎日。
そんなある日、イベント出店をいう販売方法を知り
下調べも無く…
半ば勢いでイベント出店をスタート。
当時は積雪があまりない地域に住んでいたので
冬でも毎日のようにイベントがありました。
試行錯誤の日々でしたが
とにもかくにも楽しい出店の日々でした☺
Baby & Kidsアイテムを作りながら
実は実現したいアイテムがありました。
『マタニティゆかた帯』
温泉が大好きで
突発的に温泉ソムリエを取りに表参道まで行ったほどの私。
妊娠中、母と温泉に泊まりに行った際…
お宿に置いてある幅10㎝程度の帯は
妊婦のお腹だと浴衣が綺麗に着れず…
ネットで探しまくりましたが、無い。
『じゃ、作ろう!』
と思い立ったのです。
本格始動ということで、株式会社を設立。
デザイン・縫製担当のスタッフと
営業スタッフとの、大変でも楽しい毎日。
トータル5年かけ
マタニティゆかた帯が完成し
特許庁の意匠権も獲得。
全国各地の温泉旅館に導入していただき
宿泊した妊婦さん達からの喜びのお声をたくさん頂きました。
(ちなみに八幡平ですと、八幡平ハイツ様に置いていただいております)
喜びと共に、ひとつ失ったものもありました。
法人にしたことで
出店できるイベントがほぼ無くなりました。
縫製工場に依頼していない製品(自分で縫製)でも
法人だからNG……(´;ω;`)
たくさんの人に知ってほしくても
アピールできる場が減ってしまったのです。
もちろん、法人が出店するイベントは出店していましたが
ペルソナ(理想的顧客像)的に
子育て世代の方が集まるイベントに出たかったです。
そんな時でした。
盛岡に帰省中、知人が主催するイベントに出ることに。
そこへ、私のお店の常連さんが来店してくださいました。
常連さんと色々話をしてたら…
『自分色でイベント主催しちゃえばいいのよ!』
『そして、盛岡は年2回のイベントが多いから、
毎月開催のイベントにしてくれたら最高に嬉しい~!』
と。
衝撃が走りました‥‥
今の自分が抱えた悩みを払拭する自分色のイベント
を主催なんて考えもしませんでした。
主催自体はしたことがあって
その時は、美容師さんとのコラボイベントでした。
ハンドメイド雑貨やお菓子系の販売と
美容師さんにヘアアレンジを教えてもらうワークショップ。
そのイベントとは趣旨が全く違うイベントの主催。
ワクワクが止まりませんでした。
それから色々あり
その土地を離れて盛岡へ戻り
企画を練り始め…
『よし!やろう!』となったのですが
感染云々でイベントを開催出来るような世の中じゃなくなり…
その企画は眠ることになったのです…(´;ω;`)
そして約5年がたち…世の中も平常モードになり
『実はこんな企画をしてたんだよ』
という話から…
『もうやれるよね!やろう!』
と動き出したのです。
yolo seek 八幡平は最初、2人で始めました。
でもすぐに
片山の同級生夫婦も幹部メンバーとして加わり
毎日のLINE、頻繁に電話ミーティング
最低月2回、会ってのミーティングを行っております。
これからもっとより良いイベントへ成長させていきますので、
yolo seek 八幡平をどうぞよろし~くお願いいたします!
ご協賛について
ページ準備中です
お問い合わせ
総合問い合わせメール
yolo.seek.8mantai.info@gmail.com
*通常のご連絡はこちらのアドレスへお願いいたします。
画像送付メール
yolo.seek.8mantai.gazou@gmail.com
*画像送付はこちらのアドレスへお願いいたします。
*画像は【2枚】まで。
*公式LINEは通常連絡用です。
*画像送付は【画像送付メール】へお願いいたします。